刑事コロンボ

このお盆休みは、部屋の掃除とバイオリンの練習、そして少しばかり仕事をした他はダラダラとすごしてしまいました。
こんなのんびりした休みはここ数年ではじめてです。

で、2年以上前に勢いで購入したまま未開封で放置していたDVD-BOXを開けることにしました。

この「刑事コロンボ」という作品は昔から好きで、DVD-BOXが出ると聞いた時に即予約して購入したのですが、
購入した時点で満足し、見るヒマがないまま封印されてしまっていました。

今回それを思い切って開封。家でエアコン漬けになりながらDVD三昧の休暇をすごしました。
でも結局23組のうち10枚(およそ24-5時間分)を消化したところで期限切れ。続きを見るのはいったいいつになることやら・・・

気が付いたら、継続シリーズの「新・刑事コロンボ」の方も近日中にDVD-BOXが出始める(1パッケージでのコンプリートではなく分割リリース)ようで・・・
こっちもきっと買っちゃうんだろうなぁ・・・。

カテゴリー: 独り言 | 2件のコメント

駿河湾横断

毎年恒例、沼津港の船宿「勘七丸」さんで、仕立船でのシイラ釣りです。
※仕立船(したて-ぶね):一言でいえばチャーターです。

今年は全くルアー釣りをしておらず、なんと今年初ルアーです。
いきなりこんな大物狙いで大丈夫かな・・・

乗合船と違って知らない人が同船しないので、とても気が楽です。
人数が一定数集まれば、一人当たりの負担はかえって安くつきますし・・・。

今年も、東京湾でのシーバス釣りで知り合ったメンバー+その仲間たち、合計10名での釣行です。
24:00に東京集合、3時過ぎに現地着、4:30過ぎに船が到着、5:00に出航しました。

金曜の朝に起きて以来一睡もしていないから、せっかくの空き時間である現地着?船到着までは
仮眠していればいいのに、みんなテンションがあがっているので寝やしません(笑)

そして出航

どんよりと曇っています。
雨は降っていないし風もないので、一日このくらいだとラクなんだけどな?。

・・・などと思いながら釣り場到着を待っていると、随分走ったのに一向に船長は船を止めません。
どうしてかと思っていると

「だぁ?めだ?、こんな水色じゃぁ。一気に沖行くぞ?」

とのこと。・・・確かに、普段は深い青のはずの駿河湾の水が白みがかった緑色です。
それからまた30分以上は走ったでしょうか・・・だんだん水色もよくなって来て、やっと本番です。

最初しばらくは、魚は居ても反応しないような状態が続いていましたが、
そのうちに活性が上がってきて、ポツポツ釣れてきました。

僕も、とりあえず全長7-80cmくらいの小物を2匹釣り「とりあえずボウズは無い」と安心したところで
3つ目の魚が掛かりました。

ヒットの瞬間はそれほどでもなかったのですが、ジャンプした魚を見たところ結構デカい。
「超大物」ではありませんが、叉長で楽にメーターオーバーのオスです。

久しぶりの大物で、慎重にファイトをしていると、5分くらい経ったでしょうか・・・
船長からゲキが。

「糸太いんだろ、もうちょっと強引にやらないと1時間たってもあがんねーぞ!!」

・・・おっしゃるとおりです、はい。

というわけでドラグを締めて、ちょっと強引目にファイトをしたら・・・

その2?3分後「プツッ」という感触とともに勝負は終了しました。
そう、ラインが切れてしまったんです。結び目の根元から切れたようだったのできっと結び方がよくなかったんでしょう。

最近ルアー用の結びをやってなかったからなぁ。

少しがっくりしつつも、気を取り直して釣りを再開。

その後も順調に釣れ続くも、先ほどのような大物は掛かりません。
結局全部で10匹(もしかしたら9匹かも)、すべて60-90cm、「ペンペン」と呼ばれる小物ばかりでしたが、
毎年恒例の夏の風物詩、堪能させてもらいました。

欲を言えば、もっと美味しい魚(カツオ、キメジ=キハダマグロの子供)が出なかったのがちょっと残念(笑)

船長曰く、沼津港から焼津沖まで走ったそうで・・・帰りは1時間以上かけて戻りました。

遠くまで出ないと魚が居ないというのは船宿にとってもガソリン代が余分に掛かるし、
我々釣り人にとっても移動時間が長くなり実釣時間が減るし、ロクなことはありません。
ま、その点は運が悪かったと思って諦めましょう。
でも参加した10人全員が魚を釣ることができたので、そういう意味ではいい釣りになったと思います。

で、眠い目をこすりながら車を走らせ、実家に戻ると誰も居ません。電話してみると姉の家に居るとのこと。
戻ったら風呂に入って、魚の始末は任せようと思っていたのにそうも行かなくなってしまいました。
持ち帰ったシイラを三枚におろし、大きな卵を持っていたのでソレは甘辛く煮て姉の家に・・・。

身の方は「刺身」と「胡椒とバターでソテー」で美味しく食べました。
実が柔らかいせいか、関東ではあまり人気がありませんが、父親曰く九州では刺身のネタとして割とポピュラーだそうです。(過去の話かも知れませんが・・・)

なんだか、最近釣りと料理のことしか書いてない気がします・・・
もうちょっと他のネタも書かないとですね(汗)

カテゴリー: 趣味, 釣り | 2件のコメント

女の子とボートでキス、そして・・・

・・・すいません。もう引っかかりませんね。
ってことで、ボートでキスに引き続きキス釣りに行ってきました。

今日はいつもの船長&YOTA8さんに加え、オケ仲間のKノエちゃんが同行しました。海釣りデビューだそうです。

朝はのんびり9時半出航で、10時半くらいに現地着&釣り始めたところ、前回はホントに渋かったんですが、今回は魚がだいぶ活発になってきているようで退屈しない程度に釣れ続きました。
今日デビューのKノエちゃんも無事魚を釣ることができて一安心です。

そんなとき、ちょっと油断して、自分の竿を糸を出したまま脇において別のことをしていたら、突然「ガタン!」という音と共に竿が海に引き込まれそうになっているではありませんか。
慌てて竿を手に取り、巻いてみるとブルブルとした感触があるのでどうやら根掛かりではない模様。でもこの重さは絶対にキスではありません。

なんだろう、イシモチかな?シーバスかな?と思いつつ引っ張ってくると、なんとコレがホウボウ(笑)
結構良い型だったし、しかも背中に針掛かりしていました。そりゃ良く引くはずだわ。
ホウボウ

船長曰く、「東京湾内でもフグの外道とかでは見たことがあるけど、こんな浅瀬でははじめて」とのこと。
それを見たKノエちゃん「私もホウボウ釣る?!」なんて言って、みんなから「無茶言うな!」と突っ込まれていました。

僕と船長が15匹くらいずつ釣ったところで、食べる分にはもう十分だし、エサが残り少なくなってきたので、
残りのエサで「Kノエちゃんになんとかもうちょっと釣らせよう!」ということで2人は納竿し、野次馬モードです。

船長の的確なアドバイスでスグに目標を達成し、後はエサが尽きるまでの持久戦です。
・・・と、そんなときKノエちゃんが

   「釣れたよ?、なんか大きいかも!」

そして、上がってきたらなんとこれがホウボウ!

サイズはちょっと小さいけど、ちゃんとエサを食っていました。
有言実行のKノエちゃんにみんな唖然。ホントびっくりです。

で、エサが無くなったので14:00頃に終了、マリーナに戻りました。

その後Kノエちゃんと一緒に下ごしらえをしてSchneeさんのお宅に伺い、そこで待っていた8人に
 ・天ぷら
 ・マリネ
 ・湯引きの梅肉和え
 ・刺身(皮作り)
 ・卵の煮付け
 ・ホウボウの刺身
をふるまいました。準備は大変だったけど、美味しかった?。

今シーズン中にもう一回くらいはキス釣りに行きたいな♪

カテゴリー: 趣味, 釣り | 6件のコメント

化かされた?

金運アップ?以来一年ぶりの[都会の自然]ネタです。

今日は実家で一日のんびり部屋の掃除などをしながらすごしてたところ、姉夫婦の家から「夕飯食べにおいで」との連絡があり、支度をして家を出ました。
ブラブラと歩いていたところ、目の前に大きな野良猫が通りかかかりました。

・・・いや、猫・・・じゃない・・・犬か?

いや、随分痩せてるけどタヌキだ!!

タヌキ

最初は目を疑ったんですが、多分間違いないでしょう。
慌てて携帯で写真を撮ったんですが、残念ながら一枚撮ったところで逃げられてしまいました。

飼われていたのが逃げて野良になったものか繁殖しているものかはわかりませんが、いやはや・・・ウチの実家、本当に都心部なんでしょうか?
実は彼に化かされてて、都心だと思わされてるだけなのかも・・・

カテゴリー: その他 | 2件のコメント

RMClock

今、僕がメインで使っているのパソコンはTWOTOPのショップブランドノート ViP Note-NY T7220/DVR/73GS-TPです。
CPUはCore2DUO T7200(2GHz)、HDDは120GB、メモリは2GBにしており事実上自宅では最速のマシンです。

この製品、ポータブルとして使うにはちょっと嵩張るけれど通常使用の範囲内ではあまり不満点は無いのですが、一つだけ致命的な欠点があります。それは、

「CPU負荷最大で回し続けると、数分でCPUの動作限界温度(95度くらい)に達し強制電源断されてしまう。」

というもの。メールやWeb閲覧、文書作成程度の日常の作業で問題になることはまずありませんが、ちょっと負荷の高い作業
(練習録音のMP3エンコードや、録ったビデオの携帯電話用エンコード、プログラムのコンパイル作業など)を行っていると頻繁に電源断が発生します。

扇風機で風を送ったりしてみましたが文字通り焼け石に水。電源断までの時間が多少延びるもののそれだけです。

本来CPUは、動作限界温度に近くなると自動的に速度を落として温度を下げるのですが、ノートの廃熱構造の問題か、
下げるタイミングと温度が上がるタイミングのバランスが良くないらしく、何回か速度を落としたり戻したりを
繰り返していると、そのうち速度を落とす前に限界温度に達し「強制電源断」となってしまうようです。

そもそも「そんな設計ってノートPCメーカーとしてどうよ?」という気もしますが、そこはそれメーカー製品に比べて格段に安く、
OEMの塊であるショップブランドノートにそんな精度を期待してもしょうがないので自分で対処することにしました。

「発熱による強制電源断」であることはほぼ確定なので、だったら「CPUの発熱を下げれば良い」じゃないかということで、
CPUの動作クロックか動作電圧を下げるのが一番手短です。そういったことが出来るツールはいくつかあるのですが、
その中でも評判がよさそうで、開発が活発に進んでいそうな RMClock を導入してみました。

このツールでは電圧・動作倍率ともに変えられるのですが、動作倍率を下げると速度が落ちてしまいますので、まずは電圧だけで
対処してみます。本来2GHzでの動作では定格1.25Vであるところ、エラーで止まらない範囲まで少しずつ下げていったところ、
1.000Vまで動作するのは確認できました。
ただ、もしこれがギリギリの線だとすると不安定になる危険性も高いだろうということで、余裕を見て2段階上げて1.025Vに設定しました。

この状態でも、CPUの消費電力は理論上(1.025^2)/(1.25^2)≒0.67 つまりおよそ2/3になっていて、それにともない発熱も減っているはずです。

この状態で実際にMP3のエンコードを行ってみたところ、それまでエンコード中はCPU温度が90度を越えることもしばしばだったのですが、
かなりシバキ倒しても80度強で落ち着いています。結果、「速度を落として温度を下げる」必要もなくなったため実効速度も上がり一石二鳥です。

さらに消費電力が下がる=バッテリーの持ちもよくなるし地球にも優しいというオマケつきです。

この状態でもう1週間ほど使っていますが、明らかに冷却ファンがフル回転する頻度が下がり、パームレストの温度も
下がっています。また、今のところ特に不安定な挙動を示すこともありません。・・・というわけで、今回の対処は「大成功!」でした。

注意:CPUの動作電圧・動作倍率を変更することは本来の仕様と違う動作をさせることになるので故障・破壊のリスクを伴います。特に電圧・クロックを「上げる」方向の改造の場合最悪の場合発火の危険もありますし、当然保証の対象外となりますので実施は自己責任で!

カテゴリー: コンピューター | RMClock はコメントを受け付けていません

ボートでキス

潮干狩りフタタビの船で、今度はキス釣りです。
船長いわく、「このところ潮干狩り船と化していたので、航路から出るのはひさしぶり」とのこと。

朝8:00に集合し、木更津へ一直線・・・と行きたいところですが、今日はこの船に初めて乗る人が居たので観光サービスでディズニーシー沖に寄り道。
ネズミの国

そこから一路木更津へ。現場近くにはこんなものがあります。
うみほたる

※釣りをはじめると漁師モードのスイッチが入ってしまうので、この後写真はありません(笑)

最初は、夏のポイントである水深2,3mの浅瀬でやってみたところ、全く釣れないわけではありませんがいい状況とは言えません。
そこでポイントを変更。少し深場で他の釣り船が集まっているあたりに移動したところこれが正解。
爆釣とはいきませんが、それなりに出るようになりました。

数は一人5-10匹と少なかったものの、サイズは20-25cmの良型ぞろいだったので、釣り味も良かったですし食べ応えがあります。
また、今日釣りデビューの人も魚を釣ることが出来たのが本当に良かったです。
・・・初めての釣りでボウズじゃぁさびしいですもんね。

それほどたくさんは無かったので、帰宅後は他の食材と共に天ぷらにしましたが、大変おいしゅうございました♪

カテゴリー: 趣味, 釣り | 5件のコメント

ポータブルオーディオプレイヤー

今まで使っていたポータブルオーディオプレイヤーは、Creative Muvo^2 4GB。
購入した条件は
 ・当時最大級の容量 4GB
 ・非圧縮PCMのWAVファイルが再生できること
 ・楽曲管理ソフト(iTunesとか)をインストールしなくても使えること
ついでに、
 ・分解すると4GBのマイクロドライブとして使えるので、不要になっても使い道がある。
というのが後押しになったってのもありますが・・・(笑)

で、しばらく使っていたんですが、車通勤の毎日ではあまり出番がなく、お蔵入り状態になっていました。

ここのところ電車通勤をしているので、久しぶりに復活させてみたんですが、このMuvo^2、当時のHDD内蔵プレイヤーとしては
軽量なほうだったとはいえ100gを超える重量はスーツのポケットに入れるにはちょっと重すぎます。

また、このプレイヤーは起動が遅く、電源ボタンを押してから楽曲が再生されるまで30秒ほどかかり、それが結構ストレスになります。
(以前使っていたときは気にならなかったような気がするんですが・・・人間ってどんどん贅沢になるもんですねぇ)

そんなこんなで、新しい小型プレイヤーを物色していたんです。条件はこんな感じで・・・

 重要度A:楽曲管理ソフト(iTunesとか)をインストールしなくても使えること
     (WindowsのExplorerでファイルをコピーすれば再生できること)
      また、データを人とやり取りする為の「USBメモリ」として使えること。
     →本当は管理ソフト使うと便利なんでしょうが・・・コンピュータエンジニアの悲しい性です。
 A:せいぜい40g程度まで、小型軽量であること。→スーツの外ポケットに入れて違和感の無いサイズ
 A:USBで充電できること
 B:容量はできれば4GB、最低1GB
 B:USBコネクタはできれば内蔵であること。そうで無い場合でも汎用コネクタであること。
   →余分な接続ケーブルを持ち歩きたくないので・・・
 C:非圧縮PCMのWAVファイルが再生できること

 動画を見るほど長時間電車に乗らないし、そもそも動画ならモニタが大きい携帯の方が快適なので動画再生は不要

結果、以下のプレイヤーが候補に挙がりました。

 ・まずは小型プレイヤーとしては定番のApple iPod Shuffle。
 ・iPod Shuffle対抗と目され、5,000円を切る低価格が特徴のCreative Zen Stone
 ・USBコネクタが本体に直接付いている、SONYの低価格モデル NW-E013/015/016
 ・SONY同様USBコネクタが本体に内蔵されている、Samsung YP-U3

まず、iPod Shuffle。
重さは17g弱と最軽量なんですが、楽曲の転送にiTunes必須であること、USBケーブルが汎用ではないということから除外。

次にZen Stone
18g台と、iPod Shuffleよりちょっと重いけれどメモリ容量が同じ(1GB)で価格は半額。汎用USBケーブルで繋げることができてファイル転送もExplorerからOK
・・・ということで条件にかなり近いので発売直後に実は買いかけました。
たまたま店頭在庫が無かったのでその日は買わなかったのですが、その後ネットでの評判を聞いていると、
 ・起動が遅い(Muvo^2よりは少しだけ速い。また裏技で対応方法アリ)
 ・ランダムにノイズが乗るらしい
ということから急速に醒め、購入を思いとどまりました。
→その後有機ELディスプレイ・FMラジオ・ボイスレコーディング付きで2GB、iPodと同価格帯のZen Stone Plusも出ましたが、基本構造は変わらないらしいのでスルー。

続いてSONY NW-E016
国産家電メーカー製品にしては珍しくUSBコネクタが本体から直接出ているので、とっさのときにケーブルの心配をしなくて良いのはありがたいですね。
この製品は再生時間が長く、1時間充電(満充電)で30時間再生できるほかに、3分の急速充電で3時間再生できるというのがウリです。これにはかなり惹かれました。
また、非圧縮PCMが再生できるというのもポイントです。
サイズは少し大きく29gですが、カラーの液晶が付いていたりしますし、まぁ許容範囲でしょう。
1GBで12,000円程度、4GBで20,000円程度と上記2製品より少し高めですが、実は付属のイヤホンは単体で買うと結構高い品物なのでそういう意味では意外と割安です。
かなり購入に傾いていたのですが、「USBメモリ」として使える旨も示されていたので、転送にはソフトが不要かと思いきや、「楽曲の転送はソフト必須」であることが分かり断念。
僕にとって最大のポイントがこの点だったので断念しましたが、専用の楽曲管理ソフトを使うことに抵抗のない人だったらかなりオススメです。

そして最後、Samsung YP-U3です
USBコネクタは、本体からスライド式で出てくるタイプ。キャップをなくしそうなSONY NW-Eシリーズより安心なところです。ファイル転送もExplorerからできますし、USBメモリとしても使用可能。
22.7gとかなり軽量で、単色ながら日本語表示可能な有機EL液晶が付いています。
重さこそiPod ShuffleやZen Stoneに一歩譲りますが、ガム型で薄いデザインのため、ポケットなどへの収まりは良さそうです。
FMラジオや(あまり使わないかもしれないけど)ボイスレコーディングなどの機能も付いていて、
1GBモデルならiPod Shuffleより安く、4GBモデルでも13,800円ですから、総合的なコストパフォーマンスはかなり高いです。

で、結局のところ最終的には、WAVを諦めるだけでその他の条件はクリアしているSamsumg YP-U3(4GB)を購入しました。

音質については、SONYなどのものに比べれば若干落ちるような気もしないでもないですが、正直電車の中で聞く分には大差ありません。

また、電池の持ち時間もSONYの半分ですが、通勤だけで使うなら1週間は十分持つでしょうし、常にPCと一緒に持ちあるいているので
いつでもUSB端子から充電できるのであまり問題にならないと思っています。

今回は、いい買い物だったかな。

カテゴリー: 趣味, 録音 | 1件のコメント

Lesson Zero

バイオリンを始めて、気がついてみたらはや10ン年。

恥ずかしながら、僕はいままで一度もきちんと個人レッスンというものを受けたことがありませんでした。
レッスンというか、個人的に指導を受けた経験といえば学生時代に先輩に教わったり、トレーナーの先生にちょっとだけ見てもらったり程度です。
※大学時代の「時間だけはあった」時期にもっとちゃんと教わっていれば・・・と思うことしきりですが、今さらそんなことを言ってもはじまりません。

そんな自己流の塊でやってきた僕でも、演奏する機会を与えてもらい、それなりに満足していたのですが、最近アンサンブルをやるようになってからとみに、自分の演奏に対する不満が大きくなり、

「このままじゃいかん」

と思うようになって周囲に相談していたところ、S宗さん→003さん経由で群馬在住の先生を紹介していただきまして、今日はその記念すべき初レッスンでした。

「初レッスン」とはいえ、今日は、今後の方針を決めるための顔合わせのようなもので、本格的なレッスンはしていません。
これまでの遍歴や現在楽器に触れている状況など、レッスンするにあたっての基礎的な情報を伝えるのが中心だったので、楽器に触ったのは「音階練習でボーイング等の状態を見ていただいた」程度でしたが、その短時間でも色々と得るものがありました。

また先生の教え方、指導方針も僕にとって素直に受け入れられそうなものだったので今後末永くお世話になることになりそうです。

まずは基礎からはじめて、数年のうちには一人で舞台に立つ自信がつくくらいに、技術面・精神面共に鍛えていきたいと思います。

頑張るぞ!!

カテゴリー: 演奏, 趣味 | 3件のコメント

日光高山

Bフィルハイキング部の活動で、日光中禅寺湖の北側に位置する「高山」に行ってきました。
※本当は先週末(9日)に行く予定だったんですが、悪天候のため延期して今日になりました。

当初7名がエントリーしていたのですが、9日以外NGの方、体調を崩された方、都合が悪くなってしまった方などで結局「marronさん、S水さん、僕」の3名になりました。

この日も2日前までは雨の予報だったため、木曜日から予報が急変し、一転晴れの予報に。
慌てて準備をしたのですが、先週末時点で諦めモードに入っていたためカメラをうっかり実家に置いてきてしまい、慌てて事務所にあった古いデジカメを引っ張り出してきました。

朝はゆっくり目に、9:30集合としました。
9:00頃、自分の車でで到着すると現地はこれでもかといわんばかりの底抜けの青空。
暑くなりそうだな?とおもいつつ駅舎に入ると、既にS水さんが待っていました。聞くと「車の方が速そうなのでそれで来た」とのこと。納得です。

そうこうしているうちにmarronさんの乗った電車が到着。S水さんと僕はお昼ご飯に駅弁を購入して出発です。

歩きの予定はこんな感じ。
 10:30 竜頭の滝駐車場出発
 12:15 山頂着、昼食休憩
 13:00 下山開始
 15:30 竜頭の滝駐車場着
 ※標準行程+休憩で、余裕をもったペースで組みました。

marronさんは結構頻繁に歩きに行っているようなので、実際にはこれより速くなるだろうなとは思っていましたが実際にmarronさんが先頭で歩き始めると、これが想像以上。
僕も歩くのは速いほうなんですが、同じくらいのペースでグイグイ登っていきます。

入山直後、まずは満開のズミが迎えてくれました。
ズミ

その後は、ところどころ階段混じりでゆるやかなのぼりが続きます。

山頂までの道にはシロヤシオが生えていたのですが、時期が遅かったらしくほとんど散ってしまっていて枝に花が付いているものはほとんどありませんでした。

11時20分頃には山頂に到着。この時点では標準行程の倍近いペースです(笑)

山頂にはまだ元気なシロヤシオが残っていました。
シロヤシオ

ここでインスタントコーヒーを入れて昼食休憩。

中禅寺湖畔に着くと、気温は高いのですが木々で直射日光があたらず、しかも湿気が少ないので快適です。

この写真では随分白っぽく写ってしまっていますが、実際には空も湖も、
緑ももっと深い色でした。(S水さんの言葉を借りれば「夏休みの色」)
夏休み

下山するあたりからは、ツツジの種類が増え始め、(多分)ヤマツツジやレンゲツツジが咲いています。
道端だけでなく離れたところにもパラパラと咲いています。
ヤマツツジ?
※もっとも、だいぶ萎れているものも多かったのですが、遠めに見る分には結構きれいです(笑)

下山?湖畔は、ゆっくり目のペースにしたのですが、それでも予定より随分早い時間、14:00には竜頭の滝に戻ってきてしまいました。

早く戻れて、まだ時間はたっぷりあるので、付近をドライブしようということで、まずはすぐそこの戦場ヶ原を目指しました。

・・・しかし赤沼茶屋はすごい人出で、駐車場にすら入れそうもないため断念。
湯の湖畔の湯元温泉を目指すことにしました。現地に着いてみると鼻を突く硫黄の香りが・・・。そう、ここは硫化物泉なんです。

湯元温泉の公共駐車場もかなり混んでいたのですが、赤沼茶屋ほどではなく無事駐車できました。
タオルを用意して、街中にある無料の足湯「あんよの湯」に行って見ましたが、これがすごい。

3つの浴槽(?)があったのですが、2箇所は人がいっぱいで座るところが無かったので一番空いているところに入ったところ、熱い!しかも硫黄の相乗効果ですぐに真っ赤に。「ピリピリ」します。
他の2箇所はぬるくて快適。空いていた理由を思い知りました。・・・でも慣れるとクセになりそう(笑)

30分ほど滞在してすっかりリフレッシュ、お次はお土産購入に光徳牧場脇のアストリアホテルへ。
ここは以前marronさんが利用したことがあるそうで、いろいろな話をしてくれました。
こちらにも15分ほど滞在しましたが、まだ時間もあることだし折角なので日光東照宮に行ってみようかということでさらに移動。

現地駐車場に着いたのは16:25分。残念ながら入山時間は16:30まで(拝観時間は17:00まで)とのことで間に合いませんでした。

入り口付近の金堂の周りをちょっとだけ散策して駅に向かいました。
金堂

ツツジの時期を外してしまったのは残念でしたが、楽しい一日でした。

カテゴリー: 旅行 | 日光高山 はコメントを受け付けていません

旧友2

昨日に引き続き旧友に会うイベント。

幼稚園から高校まで一緒だった友達の陶芸家の個展を見に横浜まで行ってきました。
(STORY)

僕が着いた時、小学校の仲間が10分ほど前に帰ったばかりだとのこと。ザンネン。
もうちょっと早く来とけばよかったな。

今回の個展は白い器が中心。シンブルながら美しい造詣にしばし心を奪われました。

彼女は今年結婚するんですが、丁度フィアンセも来ていたのでいろいろ話を聞かせてもらいました。

幸せな二人に乾杯!

カテゴリー: その他, 旅行 | 旧友2 はコメントを受け付けていません