今年初

群馬県内の渓流釣りは3月1日に解禁していたはずなんですが、主に「週末に群馬にいない」という理由で
まだ一度も入川していませんでした。
もうすっかりGWも明けてしまいましたが、今日は久々に土曜日の予定が空いていたので川に入ってきました。

※最近”暗いうちから起きだして”なんて気力は無いので、しっかり明るくなってから家を出て、朝9時30頃から釣行開始です。

普段ならそろそろ水上方面に行きはじめる時期なのですが、今年最初の釣行と言うこともあり、気楽に入れる沼田の川にしました。武尊山系を源流とする川です。

最初の30分ほどで18-20cmほどのヤマメを二匹(カメラ忘れた)、一旦車に戻り少し上流に移動して1時間ほどの間に15-18cm程のイワナを二匹釣り、サイズはイマイチながら初釣りとしてはひとまず満足。
イワナ

・・・でもこの時点ではまだ11:30。帰るにはちょっと早すぎます。
同じく武尊山系の川に移動し、例年おなじみの場所に・・・入ろうとしたら工事が入ってすっかり様変わりしていました・・・ぐっすん。

やむを得ずちょっと上流に移動し、1時間程でこちらはイワナばかり4匹。
「ま、こんなもんでしょ」ということで満足して帰途に着きました。

途中、満開の桜(もちろん葉はすっかり出ていますが)もあり、菜の花が咲いていたり、
サクラサク
丸々1ヶ月前に戻ったような感覚を楽しみました。

帰りに寄った道の駅では、行者にんにくを発見して大喜びで購入。
一緒に地ビールも購入し、そのまま東京まで移動しました。

久しぶりにしっかり身体を動かして、大満足の一日でした。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク